今回は、「ガーデン・オブ・ザ・トゥエルブ・フレンズ(Garden of the Twelve Friends)」についてご紹介します!
この場所は、中国の干支(十二支)をテーマにした特別なスポット。

それぞれの干支に対応したディズニーキャラクターが描かれていて、大人も子どもも大興奮間違いなしです!
◆「ガーデン・オブ・ザ・トゥエルブ・フレンズ」ってどんな場所?
「ガーデン・オブ・ザ・トゥエルブ・フレンズ」は、上海ディズニーランドのガーデン・オブ・イマジネーション(Garden of Imagination)エリア、エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスルの真ん前にあります。

ウォールに干支ごとのディズニーキャラクターが美しいモザイク画で飾られていて、わが家が行ったときは目の前の桜並木がちょうど開花し始めていて、桜の花もとても綺麗でしたよ!
12の干支それぞれに、ぴったりのキャラクターが選ばれていて、そのキャラがなぜその干支に選ばれたのかも知ることができます。
これが子どもたちにも大ウケ!「わたしの干支、どのキャラかな?」と探すのがとても楽しかったです♪
◆各干支に対応したディズニーキャラクター一覧(2025年最新)
干支 | キャラクター | 代表作品 |
---|---|---|
子(ねずみ) | レミー | レミーのおいしいレストラン |
丑(うし) | ベイブ・ザ・ブル | シリー・シンフォニー |
寅(とら) | ティガー | くまのプーさん |
卯(うさぎ) | サンパー(とんすけ) | バンビ |
辰(りゅう) | ムーシュー | ムーラン |
巳(へび) | カー | ジャングル・ブック |
午(うま) | マキシマス | 塔の上のラプンツェル |
未(ひつじ) | ジャリーン | バーンヤード |
申(さる) | アブー | アラジン |
酉(とり) | アラン・ア・デイル | ロビンフッド |
戌(いぬ) | プルート | ミッキー&フレンズ |
亥(いのしし) | プンバァ | ライオン・キング |
◆我が家の干支キャラを見つけて大盛り上がり!
◎Aiko(5歳・子年):レミーのおいしいレストランのレミー
料理好きAikoの子年代表はレミー!
パリの一流レストランでシェフになることを夢見ているねずみです。
窓から見えてるのはエッフェル塔かな?

◎Aoi(3歳・丑年):ベイブ・ザ・ブルの優しい表情にほっこり
次女のAoihaは丑年。キャラクターは「ベイブ・ザ・ブル」という少しマニアックな牛のキャラクター。

でもこのキャラ、とっても穏やかで優しい表情をしていて、意外にも彼女のお気に入りキャラになりました。
◎パパ(辰年):ドラゴンのムーシューでテンション爆上がり!
パパは辰年なので、キャラはムーランの陽気なドラゴン「ムーシュー」!
これはもう、テンション上がらないはずがない(笑)

コミカルでチャーミングなムーシューのモザイクを見て「これ俺っぽい!」とパパもノリノリで記念撮影。
◎ママ(申年):アブーと目が合ってドキッ♡
ママは申年なので、キャラはアラジンに登場するおサルの「アブー」。

小さいけどすごく活発で、アラジンの冒険にいつも付き添ってる姿がなんだか母親業にも通じる気がして、勝手に親近感を持っちゃいました(笑)
◆子連れにおすすめの楽しみ方3選
- 干支クイズをしながら歩く!
「この干支はどんなキャラかな?」と家族で予想してからモザイクを見ると、会話も弾んで盛り上がります。 - 家族全員の干支を見つけて写真を撮る!
我が家は4人それぞれの干支の前でポーズを決めて記念撮影。 - 干支にちなんだグッズをチェック!
ガーデンの近くのショップでは、干支キャラグッズがあることも。
特に旧正月前後は限定グッズも出るので要チェックです!
◆アクセスと混雑状況のポイント
- 場所:上海ディズニーランド内、ガーデン・オブ・イマジネーション
- 所要時間:ゆっくり見て10〜15分ほど
- 混雑時間:午前中は比較的空いていて写真も撮りやすい!
◆まとめ:干支×ディズニーは親子旅行の最高の思い出に!
「ガーデン・オブ・ザ・トゥエルブ・フレンズ」は、ただのモニュメントではありません。
自分の干支キャラを探すという“体験型アート”なんです!
我が家にとっては、それぞれの干支キャラと出会うことで、上海ディズニーでの思い出がより特別なものになりました。
お子さんの干支がわかる年齢(3歳ごろ〜)になると、より楽しめるので、小さいお子さんとのディズニー旅行にもぴったりのスポットです♪
コメント